新型エルグランドにハイブリッドが発売か?2015年内発表に期待!

日産の上位ミニバン「エルグランド」ですが、現在はガソリン車のみのラインナップですよね。燃費は10km/L程度と、新しく発売したトヨタのアルファードやヴェルファイアに先を越された感じがしますよね。
これはもうエルグランドもハイブリッド車を出さないと、上位ミニバンのシェアはトヨタが独占状態ともなりかねません。果たしてエルグランドにハイブリッド車が発売されるのか?発売されたらどうなるのか?を考えてみましょう。
新型エルグランドにもハイブリッド
ミニバンは家族で遠くに出かける車ですから、静粛性や燃費は非情に重要な要素の一つですよね。購入価格で燃費の元を取ることは不可能なのですが、給油回数を減らすことができるのは大きなポイントです。
購入してからの燃費負担を減らせるというのも安心感があります。ガソリンの価格が下がったとはいえ、やっぱり現在のユーザーは「エコ」や「低燃費」に関心が高いので、ミニバンのハイブリッド化は必須です。
ハイブリッドといえば、トヨタは40km/Lの新型プリウスを発表するなど、他の追従を許さない技術を持っています。マツダはクリーンディーゼル、ホンダはダウンサイジングターボ。それぞれのメーカーで得意分野を活かしているわけです。
そんな中、少し出遅れていると感じるのが日産ですよね。日産は電気自動車を作れるような技術を持っているはずなのに、独自のエコカー路線が見えてこない感じがしています。
エクストレイルをハイブリッド化した後、セレナをハイブリッド化、そして次にエルグランドとなるでしょうか?全てはエクストレイル・セレナに搭載されるハイブリッドシステムにかかっています。
世の中があっと驚くような、日産らしいハイブリッド車をラインナップしてくれることを期待したいと思います。
新型エルグランドの課題
現行のエルグランドにも課題は多いと思います。まずはスタイルです。トヨタのミニバンはいずれも高さを重視して室内の広さを確保しているのに対して、エルグランドは若干背が低く設定されています。
ヴェルファイアのサイズ 全長4930mm×全高1950mm×全幅1850mm
エルグランドのサイズ 全長4975mm×全高1815mm×全幅1850mm
全長は大きく設計されているのがわかりますが、全高が135mmも低く設計されているんですね。走っている姿を見ると、この数値以上に低く、小さく見えてしまっているような気がします。
どうせ購入するなら、燃費が良くて室内が広いほうが良い。というユーザーが多いと思いますので、どうしてこのようなスタイルにしたのかが本当に疑問に感じてしまいます。個人的にエルグランドはトヨタ車に真っ向から勝負して欲しかったのですが残念です。
低床ミニバンはホンダのオデッセイがありますので、かなり中途半端なコンセプトのように感じてしまいます。燃費についても、ヴェルファイアと比較すると以下の様な違いがあります。
ヴェルファイアの燃費 ハイブリッド:18.4km/L ガソリン:9.5km
エルグランドの燃費 ガソリン:10.8km/L
まずは、エルグランドにハイブリッド車がラインナップされていないのは、大きな損失になっていると感じています。もちろんエルグランドとヴェルファイアでは価格にも大きな開きがありますが、どちらも「高級ミニバン」です。
このスペック差を見るだけでも、ちょっと無理をしてもヴェルファイアが欲しい!と思ってしまうのは私だけでは無いと思います。
日産ではまずエクストレイルがハイブリッド化された後に、セレナのハイブリッドが登場するという情報があります。おそらくその後にエルグランドもハイブリッド化されると思います。まだ時期は明確ではありません。
他にも、ダウンサイジングターボとか、クリーンディーゼルという選択肢もあると思いますが、私としてはエルグランドでトヨタ車の技術に真っ向から勝負して欲しいと考えています。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。