エルグランドのモデルチェンジは2016年の最新情報に期待せよ

登場が待たれる新型エルグランド、最新情報を追いかけていると、やはり期待されているのはハイブリッド化です。
ハイブリッド化すると、現在持っているエルグランドの価格的な優位性が損なわれる可能性もありますから、気になるのはなおさらです。
昨年は、トヨタのヴェルファイアとアルファードがモデルチェンジされ、街中でもかなり多い台数を見かけるようになりました。
私としての感想は、以前のモデルよりもパッと見のインパクトはありましたが、かっこよさは前のほうがよかったかなぁと思っています。
威圧感は半端じゃないですけど、あのフロントグリルはちょっとやりすぎな感じがしてなりません。
そして、ホンダからは新型のオデッセイが登場しましたね。オデッセイはハイブリッド化されました。これでまた一歩、エルグランドがおいてけぼりを食らっている感じが強くなってしまいました。
例えば燃費性能で言えば、現行のエルグランドの燃費は、10.8km/Lということで、実燃費では10kmも走れない計算になります。
これが、新型オデッセイはハイブリッドで26.0km/Lという驚異的な数値をたたき出し、あのヴェルファイアでも19.4km/Lという燃費性能です。
少なくとも、新型エルグランドは20km/L以上の燃費性能を備えて発売することになりそうです。
【重要なのは居住性とデザイン性能】
こちらは現行モデルのエルグランドのVIPの内装です。
上質な室内空間を実現し、これまでにないミニバンに仕上がっていて、とても完成度が高い室内です。乗せるということに重点を置いた仕様になっていることがわかります。
もう一つ、エルグランドに求められるのはデザイン性能です。
エルグランドは外観で、高さが10cmほども、ヴェルファイアよりも低く設計されています。スタイリッシュな感じが、私は好きなのですが、迫力不足とも言われています。
この低さを逆に利用すれば、上の写真のように、かなり攻めた感じに仕上がるので、標準装備でもかっこいいエルグランドを期待しています。
アクセサリーパーツなども豊富にラインナップさせて、大型ミニバンにも個性を持たせることができるのは、エルグランドに期待するしかありません。
エルグランドは、オーナーによって、その個性が変わる、同じ車に見えない、そんなコンセプトを持っていれば、アルファードやヴェルファイアに負けない車に仕上がることは間違いありません。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。