日産ノートハイブリッドの価格は?2016年春発売!

日産は主力車種のハイブリッド化を進めています。今年発売したエクストレイルハイブリッドを皮切りに、主力ミニバンのセレナ、コンパクトカーノートのハイブリッド化を進めていく予定です。
また、来年にはコンパクトミニバンとしてキューブを復活させ、更にマーチの新型も予定されているなど、2016年の日産車は何かと面白い展開になりそうです。
ノートはデザイン性、環境性能に優れた日産の主力コンパクトカーに成長を遂げましたが、ホンダのフィットなどに比べるとやや物足りない感じがしますよね。
ノートがハイブリッド化された場合の価格ですが、ホンダフィットの169万円というのが参考になります。燃費はプリウスと同じかそれ以上を狙うことになりそうです。
【ニッサンノートの実燃費レポート】
ニッサンノートの1200CCを使って一泊二日の旅行を楽しんできました。
近くのニッサンレンタカーのバーゲンセールを利用して借りだしたのですが、かなりの距離を走行することを想定していましたので、なるべく燃費のよい車を借りようとしてこの車にしたのです。
実際に二日間で走行した距離は1000キロを少し超えたくらいで、そのうち700キロ程度は高速道路の走行でした。
高速道路以外の走行でも、田舎の道でありましたので、あまり信号はなく比較的スムーズに走れることが多かったと思います。
ただ、帰路にかけて高速道路が数か所渋滞していたので、合計一時間程度のノロノロ運転になってしまったのと、現地ではかなり山岳道路を走ったので上り坂が多かったという面もあります。
季節的にエアコンの使用はほとんどしませんでしたし、標準で装備されているアイドリングストップ機能もあまり使う機会はありませんでした。
カタログ燃費が26.8km/Lと言うことですが、実際の燃費は21km/L程度でした。カタログ燃費の90%程度は走っているということですので優秀と言えるのではないでしょうか。
排気量が1200CCしかないというのは山岳道路では少し不安でありましたが、やはりちょっときつい上り坂ではパワー不足を感じないではありませんでしたが、高速道路程度の上り坂などはほとんどパワー不足は感じられません。
もちろん、通常の高速道路の走行や舗装道の走行は快適そのものでありました。
現在の日産ノート、燃費も良く走りも軽快、買い物からロングドライブまで、用途が広いコンパクトカーです。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。