N-BOXカスタムターボの値引きを最大にする超簡単な方法!

今日はN-BOXカスタムターボの価格と値引きに関する話をします。200万円近い価格の高級軽自動車が販売されている中で、軽自動車の売れ行きも落ち着いてきました。
メーカーにとって軽自動車は製造原価が高いため、非常に薄利だといわれています。そのため値引き交渉も思うように進まないのが現状だと思います。
これから軽自動車の購入を検討されている方は、メーカー希望小売価格+自動車税(18,000円)+自動車取得税(23,000円)+自動車重量税(7,500円)+自賠責保険(40,000円)+リサイクル料金(10,000円)という計算をして、自分の懐事情に合った車を選択するようにしましょう。
N-BOXカスタムターボの値引きを最大まで引き出すには
値引きが厳しい軽自動車を購入するにしても、販売店には出来る限りがんばって値引き対応してもらいたいですよね。もし他社の車と比較するなら、ダイハツのタントカスタムや日産デイズルークスハイウェイスターあたりになります。
購入する車種が決定していない方はひと通り販売店を回って試乗してみるのが良いと思います。その時に、営業さんにはしっかりと他社を見ていることをアピールしてくださいね。
車の値引きの話になると、必ずと言っていいほど話題に登るのが購入時期の話です。メーカーの決算期は値引きを引き出しやすいと言われていますが、決算期は車の需要が高まる時期ですから微妙なところです。
結局のところ、車の値引き額は予め決まっているので、粘ってもそれほど大きな値引きは期待できません。ましてやAさんは30万の値引きでBさんは10万しか値引きしないというような商売を販売店が行なうとは思えません(^^ゞ
やっぱり、できない値引きを無理やり交渉するよりも、現在所有しているご自分の財産である車を有効に活用したほうが早そうです。現在軽自動車を所有されている方は、是非ともネット査定を試してもらいたいです。
もしかしたら高い値段を付けてくれる買取業者があるかもしれませんしね(^^ゞ高かったらラッキー程度の軽い気持ちでネットでサクッと買取価格を調べてもらうといいですよ。
現在の軽自動車の値引きの相場は大体10万円程度です。オプションからの値引きということもありますので一概には言えませんが、そもそも薄利の商品を赤字になるまで値引きするほど販売店もお人好しでは無いということです。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。