ホンダS660とコペンだったらどっちを買うべきか?

いよいよ発売が決定したホンダS660、今年の前半一番の関心事になりそうですね。S660は2月から660台の限定車が販売されるのですが、発売決定までの盛り上がりはどこいった?
S660はホンダが満を持して市場に投入する、新型の軽スポーツだったので、スペックが公開されるまでは、100馬力化されるとか言われて大変盛り上がりました。
フタを開けてみれば、現在の馬力規制はそのまま、100馬力どころか、昨年発売されたコペンと同じ64馬力に落ち着いてしまいました。これには正直残念だったですけどね。
ということで、「ロードスター VS S660」の構図が成立しなくなってしまったので、今度は「S660 VS コペン」について考えてみたいと思います。
S660とコペンだったらどっちを買うべき?
はっきりとした結論はなかなか難しいですけど、今のところ残念ながらコペンがリードしていると思います。30年前の規制を撤廃すること無く、逆輸入でも無く、何の変哲もない軽自動車としてS660が発売されるなら今のところコペンが有利。
まず、ラインナップが、コペンローブ、コペンエクスプレイと選べるし、電動ルーフもとても魅力的です。スポーツを捨てるなら、断然コペンのほうが実用性も高いし、個性的で楽しめそうな感じです。
一方のS660ですが、思っていたよりも「軽自動車そのもの」でした。ホンダらしく「走れる!」ことをもっとアピールして欲しかったですけれども、ちょっと物足りなさを感じてしまう仕様となっています。
ただ、S660はやっぱりスポーツカーっぽくてかっこいい。不便な車こそスポーツカーだ!!って思っている世代には受けそうな感じがします。
実はどちらも変わらないS660とコペン
S660はコペンとの決定的な違いを打ち出せずにいると思っています。その点、ダイハツはコペンを着せ替えできるようにしたり、シリーズ化して第3のモデルまで発売することにしています。
これはおそらく、競合車種が発売された時に、軽自動車の場合には差別化を測りにくいため、あらかじめ競合対策として、「無駄」と思われる個性をわざわざ搭載したものと思われます。
どちらもこれまでの軽自動車の規格の範囲を超えないスポーツカーで、コペンのほうが電動ルーフの分(50kg)車重が重くなっています。あとは形やデザインしか選ぶところが無いのは寂しいことです。
本音を言えば、S660をもうちょっと工夫して、重くなってもいいから電動ルーフにして欲しかったなぁと・・走りを楽しむ事以外の楽しみ方・・もっとインパクトのある「らしさ」が出せた車だったと思っています。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。