マツダ新型デミオの最新情報口コミと評価

マツダの新型デミオはコンパクトカーの域を超えるコンパクトカーとして、クリーンディーゼルエンジンを搭載して発売されました。クリーンディーゼルの特徴は、まず、ガソリンよりも2割程度価格の安い軽油で走ることができるということです。
新型デミオのクリーンディーゼルモデルの燃費はカタログ値で30km/Lと言うことですから、安い燃料費で長距離を安心してドライブすることができます。
また、ディーゼルエンジンの特徴として、低速域でのトルクが強い、というものがあります。デミオには1.5リッターのディーゼルエンジンが搭載されていますが、そのトルクはガソリン車の2.5リッターエンジンに匹敵するとか。
走りも捨てられない大人のコンパクトカーとして、他社とは若干異なるコンセプトを打ち出しています。
【マツダのデミオはとにかく楽しい】
マツダのデミオは、今まで運転した車の中で最も好きな車です。過去にはほとんどファミリーカーやコンパクトカーばかりで、プレミオ、コロナ、ラウム、スイフト、フィットシャトルなどですが、その中でもデミオは運転していて一番楽しい車です。
デミオは所持したことが無く、タイムズカープラスでたまに利用しているくらいですが、デミオが空いてるかどうかを確認しながらタイムズカープラスを利用しています。
コンパクトカーのデミオですが、さすがマツダなだけあって走りはおろそかにしていません。運転が楽しい車です。
コンパクトカーでは他にスズキのスイフトも利用しますがスイフトと比較すると、デミオは荒削りな感じがある点が運転が楽しい要因だと思っています。スイフトは良くも悪くも全てにおいてスムーズで洗練された車です。
加速もブレーキもハンドリングも全てがスムーズで流れるようにこなせます。ですがデミオは、加速もブレーキも荒っぽさが残っていて、ハンドリングもスムーズというよりもクイックというような、スイフトと比べるとそのような感覚です。
そういったところが運転していて楽しい要因になっています。あらゆることがスムーズで違和感無くこなせてしまうとどこか味気なく感じてしまうのと同様に、運転でも多少の違和感や荒削りな感じが残っているほうが楽しく感じられます。
コンパクトカーで走りを楽しみたいときには、私は迷わずマツダのデミオを選びます。ストレス解消には抜群です。
コンパクトカーの選定基準として、ハイブリッドなのか、ディーゼルなのか、ダウンサイジングターボなのか?かなり迷うところですね。
個人的には、コストパフォーマンスが高く、走りも捨てないという意味で、ディーゼルとターボはこれから先も長く残っていくのではないかと考えています。
ハイブリッドは新しい技術が日進月歩ですし、購入価格が高くなるデメリットもありますので、どうしても慎重にならざるを得ません。
新車を購入する際には、これらの車種をしっかりと試乗して、5年以上を飽きずに乗れるようにしたいところです。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。