レクサスNX300hに試乗!感想と評価

レクサスが誇るストリートSUVの中に、NXシリーズがありますね。よく比較されるのは、NX200tとNX300hなのですが、今日は、現在ハリアーに乗っている方がNX300hに乗り換えるというお話です。
NX200tはNX300hと比較して購入価格が安くて、60万円ほど安く購入でき、2.0L直噴ターボエンジンで軽快な走りを実現しています。
しかし、NXシリーズを選ぶユーザーは、初期コストが高くてもNX300hのほうが人気があると聞いております。
NX300hは2.5リッターのエンジンとハイブリッドエンジンを搭載して最高出力は200馬力に届きません。車重も重いので、走り自体はNX200tのほうが上だと思います。
しかし、大きいのが燃費と乗り心地で、NX200tが12.8km、NX300hが21.0km/Lとかなりの差があります。
乗り心地についても、ハイブリッド車のほうが静粛性に優れ、室内が静けさに包まれる感覚が高級車独特のものがあります。
もし、私が購入するとしたら、やはりNX300hで、走りよりも乗り心地や高級感を存分に楽しみたいと感じました。
【ハリアーと比較してもさすがはレクサスという印象】
我が家はトヨタのハリアーに乗っていますが、次に買い替える候補としてはデザインが類似している、かつあこがれのブランドであるレクサスで販売されているRXもしくはNXにしたいと考えています。
何しろ今のハリアーのサイズ感やデザインが気に入っているからです。最寄りのレクサス販売店で一度NX300に試乗したことがあります。今乗っているハリアーは2009年のモデルですがその内装の違いや高級感の差に少し驚きました。
運転座席はハリアーもNX300も大きさは差を感じませんでしたが感覚的に子供たちが乗るであろう後部座席はハリアーの方がゆったりしているような気がしました。
しかしながら、年式の違いとレクサスということもあってとにかくNX300の高級感はすばらしいと感じました。
埋め込み式のカーナビはハリアーと同じ位置の配置。しかしながら、操作に関してはここ数年で非常に直感的になっていて、運転しながらでも操作しやすい仕様になっていると感じました。
居住空間としてはもちろん、レクサスの方がシートをはじめもろもろで高級感は断然上です。
肝心の乗り心地ですが予想していた通り、ハリアーと同じような感覚。特に車高の高さがあるため、サイズ感の割には非常に乗りやすいということ、周囲が見やすいということも確認できました。
あとはRXシリーズにするのかNXシリーズにするのか、ハイブリッドにするのか、購入価格をどうするのか、という判断をもって決めていきたいと思います。
高級車を目指すなら徹底的に高級車を目指したい・・という方にお勧めなのは、やはりハイブリッド車です。
独特のぬーっと言う走り出しが何ともたまりません。
ゲストを乗せて走るときも、かなり自慢できますし、会話が途切れることもありません。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。