エスティマのフルモデルチェンジでハイブリッドはどう変わるのか?

正直言って、ハイブリッドって軽自動車の台頭や、クリーンディーゼル、ダウンサイジングターボの登場で環境が大きく変わっていると思います。ホンダから発売したダウンサイジングターボエンジンを搭載する新型ステップワゴンの評価を見てもわかる通り、新たな発想がユーザーに受け入れられている現状がありますよね。
ちょっと前の話だと、マツダの新型デミオはパワーあふれるディーゼルエンジンを搭載して話題になりました。トヨタのハイブリッドも負けじと新型プリウスの話題が盛り上がっているなど、このあたりの各メーカーの動きを見ていると何とも面白い。
日産はあのエルグランドをハイブリッドで登場させましたが、トヨタとは違ったコンセプトを打ち出しています。ホンダは得意のターボエンジンと、ハイブリッド、軽自動車まで幅広く販売しています。
エスティマの新ハイブリッド
エスティマがモデルチェンジされた場合のハイブリッドは、ノアやヴォクシーと同じような感じになるのではないか?と言われています。燃費は24km/Lと、ミニバンとしては最高峰の数値を叩き出すとされています。
早ければ2015年内に新型プリウスが40km/Lを超える燃費性能で発売される見込みですから、新しいハイブリッドシステムが採用されて更に燃費が伸びることも期待されています。
ミニバンはとにかく1回の給油で走る距離が長いほうが絶対にいい。静粛性があって乗り心地が良ければ、走りなんて少々犠牲にしてもかまわないと思っている私のような方は、エスティマのフルモデルチェンジ後のハイブリッドを狙ってみるのも面白いかもしれません。
ハイブリッド車は購入価格が高くなるというデメリットがあり、そういった意味ではステップワゴンに魅力を感じずにはいられませんけど、正直言って、ミニバンに走りを求めても・・・。
と思っていたら、ステップワゴンの評価が急上昇、ガソリン車とは思えない静粛性とパワーを兼ね備えているという話です。考えてみれば、トヨタはアルファード、ヴェルファイア、エスクワイア、ノア、ヴォクシー、プリウスαとミニバンばっかりのラインナップですねw
このまま順調にエスティマがフルモデルチェンジされるか?それとも何か面白い戦略があるのか?新型エスティマの情報には今後も注視していきたいと思っています。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。