デミオがいつの間にかマイナーチェンジ(変更点は?)

2014年9月に登場したデミオ、あの時はクリーンディーゼル搭載の小型車ということで話題になりましたよね。
1.5リッターのディーゼルエンジンは、低速域のトルクが力強いのが特徴で、これまでのコンパクトカーとは一味違ったマツダの良さが光りました。
最近は海外メーカーのクリーンディーゼルの不正などがあって、クリーンディーゼルに対するイメージが一変してしまいました。
とても残念なことです。
しかし、そのデミオが実はマイナーチェンジされていたのをご存知ですか?まだ発売から1年ちょっとしか経ってないのにマイナーチェンジが行われたようです。
変更点は、主にエンジンのチューニングでした。
外観はほぼ変更なし、内装は全く変わっていません。変更されたのは、ディーゼルターボエンジンのチューニングです。
これまでよりもアクセルに対するレスポンスが向上し、メリハリのある走りが可能になりました。
こういった細かい変更で、かなり違いが出るので、ユーザーの意見などを参考にして、これからもよりよく改良していってほしいですね。
【失われつつある?クリーンディーゼルの優位性】
ガソリンが高騰していたころ、ガソリンよりも2割近く安い経由で走れるディーゼルエンジンは注目を集めました。
特に、マツダのクリーンディーゼルは、騒音が少なく、排気ガスもクリーン、更に燃費は30km/Lということで、経済性も高いものでした。
しかし、クリーンディーゼルの不正の問題とか、ガソリン価格の下落によって、その優位性はかなり失われつつあります。
今になってみると、日産のエクストレイルがクリーンディーゼル路線から、ハイブリッド路線に切り替えたのがよくわかる結果となりました。
ディーゼルには技術的な限界がある・・そのように考えたのかもしれません。
マツダには、クリーンディーゼルの世界的な先駆者として、これからも素晴らしい技術を武器に、ハイブリッドカーを凌ぐディーゼル車の開発にチカラを入れてほしいと思います。
願わくば、ディーゼルターボのスポーツカーを・・・。
充実した加速を楽しめるディーゼルだったら、やっぱりスポーツカーかSUVが最適です。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。