ヴェルファイアが2017年11月にビッグマイナーチェンジ!主な変更点はこちら

トヨタのヴェルファイアが2017年11月にビッグマイナーチェンジすることがほぼ本決まりのようです。
現在のヴェルファイアはフロント部分に多く使われているメッキパーツが特徴ですね。これには賛否両論あって、威圧感があってかっこいいという人もいれば、ちょっとやりすぎだろ・・って思っている人も多いみたいです。
現物を見るとまさに圧倒的なわけですが、太っちょ感があって私はもう少し控えめでも良かったかなぁと感じてます。見慣れてくるとこれはこれで良さがあるんだと思いますけど( ;∀;)
そして、注目のマイナーチェンジですが、2017年11月に行われます。主な変更点は以下の通りです。
・安全性能が向上する
・ダウンサイジングターボが設定される
デザインの大幅な変更は無いということですが、現状ではメッキパーツのバランスが悪く感じるので、エクステリアにはこのバランスを整えるためのパーツが追加される予定です。
トヨタセーフティセンスPで安全機能が向上
ヴェルファイアは非常にゲストを意識した作りですので、後部座席の乗り心地が非常に良いのが特徴です。5ナンバーサイズのミニバンとは明らかに違う作りです。
どっしりと重厚感があり、凹凸の多い道を走っているのに、静粛性は新幹線のようで、自宅のソファーに座りながら移動しているような感覚があります。
それと引き換えに、車重が重くなっているので、エンジンにパワーが必要であると同時に、「走る・曲がる・止まる」といった車の基本的な性能が悪いという特徴があります。
実際に乗っている方の話を聞くと、セダンからヴェルファイアに乗り換えたときは「走らない・止まれない・曲がれない」という感覚を強く感じたそうです。死角が多いのもこの手の車の特徴です。
そんなヴェルファイアに現在搭載されている安全システムが以下の通り。
・プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)
・インテリジェントクリアランスソナー(8センサー)
・ヘッドランプ(LED[ハイ・ロービーム]/オートレベリング機能付+LEDクリアランスランプ)
・LEDコーナリングランプ
・オートマチックハイビーム
・自動防眩インナーミラー
・LEDリヤフォグランプ(両側)
・車両接近通報装置
・VDIM
マイナーチェンジされると、トヨタセーフティセンスPが搭載されることとなり、各安全システムがグレードアップします。例えば衝突防止機能が向上し、現状30km以上になると衝突してしまう対象に対して50kmでも衝突しなくなるといった内容です。
ダウンサイジングターボが設定される
ヴェルファイアになんとダウンサイジングターボモデルが追加されます。
これは正直驚きだったのですが、現行の3.5Lエンジン搭載車を2Lターボエンジン車に置き換えようということみたいなんです。
◆3.5Lエンジン搭載車スペック(現行)
・最高出力 280PS/6,200rpm
・最大トルク 35.1kgf・m/4,700rpm
◆2.0Lターボエンジン(変更後)
・最高出力 231ps/5200-5600rpm
・最大トルク 35.7kgm/1650-4000rpm
正直言って、これは試乗必須です。
超重量級のボディを運ぶのに、このスペックで果たして大丈夫なのか?ってことです。せっかくの静粛性や乗り心地を損なうようなことにならないかが心配です。
何故今ここでダウンサイジングなのか、よくわかりませんが、3.5Lの圧倒的なパワーを感じたいという方は、マイナーチェンジ後に新古車を狙うか、思い切って中古車を狙うのもアリだと思います。
今日は、注目のヴェルファイアのマイナーチェンジの情報と感想をまとめてきましたが、個人的には大切に長く乗りたい車だからこそ、厳しい視点で見つめたいと思いました。
セレナに代表されるように5ナンバーサイズのミニバンも安定の人気ですし、ヴェルファイアの購入を検討している方は、是非多くの車を見てから判断してください。
特に2.0Lターボエンジンの試乗は必須です。
それから現状、古いミニバンに乗っている方、とても高く売ることができますので、当サイトの新車購入ガイドをご覧ください。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。