新型アウトランダーPHEVの補助金は?2015年は買い時か?

三菱から、2015年6月18日にアウトランダーと、アウトランダーPHEVがモデルチェンジされて発売しました。今回のモデルチェンジでは、静粛性や燃費などが向上されて、更に実用的な車に仕上がっているようです。
今日は、新型アウトランダーPHEVの補助金などについて調査してみたいと思います。
家庭用の蓄電池、非常用電源、アウトドアでの電源共有に役立つPHEV車には補助金制度があります。詳しくはお店の人に相談する必要がありますが、念のため事前に自分でも調査しておくと良いと思います。
【三菱 新型アウトランダーPHEVの補助金について】
アウトランダーPHEVには、次世代自動車振興センターから補助金が出ます。補助金の最大金額は290,000円で、更に地方自治体独自の補助制度もあるようです。
地方自治体の補助金の額にはかなりばらつきがありますので、事前に自治体のホームページなどで確認しておくことをお勧めします。
補助金の最大のポイントは、車両本体価格に補助される・・と言うことだそうです。ということは、オプション類は補助の対象にならないということです。
Yahooの知恵袋などを参考にすると、値引きはオプションからしてもらうようにすると、補助金を減らさずに新車を購入できるなんて書いてありました。
公式サイトの情報では、エコカー現在が最大で約13万円、それに補助金29万円が減額されるらしいので、これを利用しない手はありませんね(^◇^)
■アウトランダーPHEVのグレード別価格(税込み)
・M 3,596,400円
・G Safety Package 3,882,600円
・G Navi Package 4,223,600円
・G Premium Package 4,590,000円
今後、エコカー減税や、次世代カーへの補助金が増えるのであれば、もうちょっと待った方がいいですけど、現時点ではエコカーはどんどん増えてますし、電気自動車や燃料電池車の需要が高まって、販売台数が増えてくると、補助金の額が減らされてしまう可能性もあります。
補助金を利用して購入するなら、個人的には早いほうがいいかなと。軽自動車の自動車税も値上がりしましたからね。
スーパーや道の駅などに行くと、急速充電器が設置されているところが多くなってきました。これからは車を家で充電するのが当たり前の時代がやってくるのかもしれません。
ダウンサイジングターボ、ハイブリッド、電気自動車、燃料電池車、いまはまだ、様々な技術が混在している状況です。いったいどんな車が定着するのか?楽しみですね~。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。