イグニスの試乗レポート評価と感想!

イグニスが発売されてから数日、続々と試乗レポートが上がってきていますね。
まず試乗して目に飛び込んでくるのが、200km/hまであるスピードメーターです。もちろんこんな小型車でそんなにスピードを出すとは思えませんし、出ないとは思いますが、非常に新鮮に映りました。
やや飛び出したカーナビも小型車らしい雰囲気で、私は全く気になりません。内装は非常に良いと思います。
また、4WD車に標準装備されているシートヒーターは、車内が暖房で満たされるよりもかなり早く、お尻から背中にかけて暖かくなりますので、購入するならやはり4WDがお勧めだと感じました。
肝心の走りについてですが、アクセルを踏み込むとかなりスムーズに加速します。
これは880kgという軽量ボディのおかげだと思いますが、小型車としてはまずまずです。軽自動車よりもかなりパワーにゆとりを感じることができました。
ハスラーとイグニスで迷われている方も多いと思いますが、違いは明白なので是非実感してもらいたいと思います。
一つ気になる点としては、エンジン音が室内に入ってきます。
運転の仕方にもよるとは思いますが、軽量化ボディの反動として、音の問題が発生しているのかな・・と個人的には感じています。
アイドリングストップからのスタートについてもやや振動がありました。こちらについては燃費を節約する機能なので、その反面としてやむを得ない部分ではあります。
足回りは「固め」という印象が残ります。ある程度路面からの振動は室内で感じます。
私は個人的に足回りが固いほうが好きなので、カタカタと揺れるのはあまり気になりませんでしたが、中には気になる方もいるのではないかと思います。
【スズキイグニスの総合的な評価】
まず前提条件として、イグニスは高級車ではありません。
ハスラーと同じくらいの価格で購入することができる小型車ということを考えると、新しいコンセプトで走り始めたイグニスは大きな可能性を感じる車でした。
価格のことを考えれば非常にバランスのとれた車であることは間違いありません。
試乗動画の最後には、今後チューニングによって、かなり改善が見込めるとのコメントがありました。
ステアリングやアイドリングストップ、ブレーキなど、細かいチューニングを重ねて、更に完成度の高い車に成長することを期待しましょう。
これから小型車の購入を考えていらっしゃる方、イグニスはヴィッツやフィットといったありがちな小型車とは明らかに違いました。
SUVらしい雑な部分を残しながら、「どこにでも行ける」「楽しい」という雰囲気を醸しています。
グレードによって、若干見た目の印象が異なりますので、そのあたりも試乗車や展示車を見て確認しておくことをお勧めします。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。