カローラフィールダーハイブリッドを試乗!感想と評価

私の若いころ、若者はスポーツカーかステーションワゴンが流行していました。ステーションワゴンは何かとカスタマイズがやりやすくて、みんな自分好みの個性に合わせた車に仕上げていたんです。
最近は若い男性でも、スポーツカーやステーションワゴンに乗るというより、軽自動車のような経済的な車を選ぶことが多くなりました。
今日は、トヨタのカローラフィールダーハイブリッドを試乗された方の感想と評価をお届けしますが、ハイブリッドになって燃費が良くてコスパに優れた新型カローラフィールダーは、これからの若者にもぴったりの車です。
【カローラフィールダーを試乗!驚きの結果に!】
今回、縁があって新型カローラフィールダー(ハイブリッド)に試乗する機会に恵まれました。
というより、購入した友人が気前よく乗せてくれたのです。持つべきものは良き友人であると思います。
先ず車内空間について。ワゴン車だけあって広々と余裕のある空間です。頭上空間もゆとりを感じます。
荷室も十分な広さがあり、レジャーからアウトドアまで幅広く対応可能。後部座席を倒せばフラットな空間が生まれますので大人2名なら車中泊も余裕です。
ただ、助手席のシートは快適性が今一つに感じます。シートが固いく長時間座っていると腰やお尻が痛くなるかも知れません。クッション等持ち込んだ方が良いかも知れませんね。
次にドライバーとしての感想です。
トヨタ自慢のハイブリッドシステムを搭載したフィールダーはパワー不足など全く感じません。5ナンバーとしては大分大きな部類に入る車ですが、長距離運転でストレスを感じることはないでしょう。燃費も良好で街乗りしてもリッター20kmは余裕で出せます。高速を走れば20後半は出るのではないでしょうか。
ただ、運転する楽しみという点については良くも悪くもカローラの域を出ない車です。購入の際にはあくまでワゴン車であり、ツーリングカーではないことを頭に入れておいた方がいいと思います。
カローラフィールダー(ハイブリッド)を試乗した総合評価おとしては、「現代のモテ車」だと思います。
そこそこ荷物を乗せることができ、5人乗っても窮屈さを感じず、低燃費なので長距離旅行もこなせます。
若者のスポーツカー離れが叫ばれる現代ですが、案外モテるのはこのような実利をこなせる車ではないか、と思う次第です。
今の時代、かっこいい車に乗っているからモテるということはあまり無くなりましたが、男なら少し前のめりな車に乗ってみたいです。
結婚したり、子供ができたりすると、自分の好みの車と言うよりは、家族のための車になってしまいますからね。かっこいいワゴン車でも、燃費や基本的な性能にこだわりたい!という方にはおススメの1台です。
必見!交渉が苦手な方向け!新車購入ガイド⇒トップページに戻る☆彡「注目の話題が満載」
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。